TEL.0982-26-7290
営業時間/10:00~19:00 定休日/毎週日曜日・祝日

発毛の仕組み

発毛の仕組み 人間の体毛は、人種や年齢などの個人差はあるものの、約500万本と言われていますが、実際に 目に見える毛は150万本前後と言われ、約70%の毛は皮膚の中にあって見えていません。

毛には寿命があり生涯を通じて再生と脱毛とをくり返しています。(毛周期) 1回の毛周期は、毛包の下部が再生し毛がつくりだされる「成長期」、毛の伸長が止まり毛包下部が 収縮する「退行期」、及び「休止期」の3つの時期に分けられます。

毛包のバルジ領域および毛芽領域には毛包幹細胞と色素幹細胞があります。
成長期にこの2つの幹細胞が同時に活性化し、毛包幹細胞の子孫細胞により毛包下部が再生され 毛球部がつくられます。同時に,色素幹細胞の子孫細胞が毛球部へと移動し色素細胞へと分化する 毛球部では毛包幹細胞の子孫細胞が毛に分化する過程で、色素細胞によりつくられた色素を 取り込み色のついた毛が再生します。

毛周期は、生えている部位によって異なり、毛周期によって伸びる長さや速度が決まっています。

毛の成長の早さ(1日あたり)

ワキ: 約0.3mm
腕: 約0.3mm
陰毛:約0.4mm
ひげ: 約0.4mm

発毛の仕組み
2023年6月
« 12月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930